ビットコイン 中長期のチャート分析

BTC中長期チャート分析 チャート分析

ビットコインは、いつ買ったらいいの?

下落はいつ止まるの?

という声に、お応えします。

ちなみに私は、暗号資産でコテンパンにやられた過去があります。

どれくらいコテンパンか知りたい方は、こちらを参照ください↓

ボラティリティの大きい暗号資産相場で、チャート分析のチャの字も知らなかった私は、

値動きに翻弄され続けて、全てを失いました。。

その後、暗号資産はコロナバブルにのって急騰。

「あぁ。何もしないで、じっと待っていれば良かった・・」

と後悔してもしきれません。

面白いように上昇していく中、指をくわえて見てるしかない地獄。

それからというもの、365日、毎日欠かさずチャートをチェックして勉強しています。

しょす17(<a rel=
しょす17(@shosu17

この記事では、

私のチャート分析をもとに、ビットコインの買い場と注意点を解説します

「負けトレーダーの分析は興味ない」

「バイアスがかかるのはイヤだ」

という方は、この記事は飛ばしていただいて構いません。

注意:くれぐれも、本気を出して読まないでください

では参ります。

今回は、暗号資産の雄「ビットコイン」の相場分析です。(2022/12/17時点)

*以下、BTC

結論から言います

  • 現物を買うのはまだ早い
  • 底打ちは「12500ドル」もしくは「7000ドル」付近
  • Xデーは「2月」または「5月」

では、具体的に見ていきましょう

環境認識

  • 月足:上昇トレンド →1本目のトレンド線を割ったものの。まだ上昇トレンドの範疇
  • 週足:下落トレンド →Wトップをつけた後、下降ウェッジを推移中 
  • 日足:レンジ →調整局面。戻り高値になりやすい「レ」の字を形成

中期・週足レベルでは、まだ下落トレンド中です。

したがって、長期保有を目的にBTCの購入をお考えの方は、

下落が終わって、トレンド転換してからでも遅くないと考えます。

じゃあトレンド転換って、いつ起きるの?

早く教えて。もう飽きてきた

以下で、展望していきます。

買い場はいつ頃?

2つのパターンを想定しています。

1つ目:12500ドル付近

分析メモ

「Wトップの下落幅ライン(黄色①)」

  Wトップを形成した場合、その後の下落幅は山の高さと同じ値幅となることが多い。

「下降ウェッジの下限ライン(赤色)」

  Wトップを下抜けした後、右肩下りの「三尊」を形成するように下落。
  今後は下降ウェッジ(赤色)内を推移していくと思われる

「Wトップの下落幅ライン(黄色①)」「下降ウェッジの下限ライン(赤色)」

  2つのラインが交差するポイントで、強いサポートが入りやすく、底打ちする可能性あり

・よって、買いの狙い目は、12500ドル付近(紫左)時期は2月ごろ。

2つ目:7000ドル付近

分析メモ

12500ドル(黄色①)を下抜けした場合、7000ドル付近(黄色②)までの下落も視野

・急騰前の始点まで全戻しするパターン

全戻しライン(黄色②)月足のトレンドライン(白・一番下)

 2つのラインが交差するポイントで、強いサポートが入りやすく、底打ちする可能性あり

・よって、買いの狙い目は、7000ドル付近(紫左)時期は5月ごろ。

・この場合、V字回復で急騰する可能性もあり

下降ウェッジを下抜けした後の「V字」回帰は、たびたび見かけるパターンです(紫色)

最近の「豪ドル米(AUDUSD)」でもありました。

トレンド転換のサインをしっかり待つ

今のところ、上記2つの価格帯が買い場だと推察していますが、ここで注意点。

目安のラインにタッチしても焦って買わない
  • 「Wボトム」「逆三尊」など、
    トレンド転換を示すチャートパターンを形成するまでしっかり待つ
  • 例えば、2月に12500ドルをつけた場合。
    そこから週足レベルでWボトムを完成するには2〜3ヶ月かかってもおかしくありません
  • 目安のラインを追い越して、下落していく可能性も大いにあります

以上が、現時点のBTCチャート分析結果と注意点です。

まとめ

・今は中期的(週足)な下落トレンド中

・現物を買うのはまだ早い

・底打ちの価格は、「12500ドル」または「7000ドル」付近

・買いの時期は、来年「2月」または「5月」

・買う場合は、「Wボトム」「逆三尊」など反転サインが出るまで待つ

※現時点の分析結果です。

 今後、相場環境の変化によって、分析の結果が変わっていくこともあります。ご了承ください。

※投資は自己責任です。必ずご自身の判断で行ってください。

〜暗号資産おすすめ取引所〜

Bybit口座開設

コメント